ヘアカラーとケミカル
昨夜は東京から、定例のメーカーさんのヘアカラー講習でした☺︎
いくつかの日本の業界大手メーカーさんの中で、どちらのメーカーさんにも魅力が沢山ある。
その中で、わたしは薬剤が1つの魅力。
そして、元美容師さんという、幅広い知識や現場経験のあるトレーナーさんと、理論派オーナーのやり取りを聞くのが、とっても楽しいのです☺︎
メモ‼︎インプット‼︎質疑応答‼︎
という、貴重な時間。
いつも、この隣店がすごく楽しみ✌︎
『美容歴』が経ち、経験が増えると同時に、常に新しい情報が入れ替わる。
だから、いつまでたっても分からないことだらけ。
美容について悩む時間は、シアワセだったりするけど。
レベルの高い知識。
クオリティを追求した技術。
『美容の根本的な部分を考える』
それは『ヘアスタイルをデザインする』という、まず美容師としての1つの仕事に活きます✂︎
細かいことは、トップシークレット。
ただ『そんなこと無理』という前に、理想を追求する。
そのために必要なことは?
それをカタチにする方法は?
そういう意識で、プロフェッショナルであり続けたい♡
今回の仕上がり。
低レベルでも、色味はしっかり。
柔らかく、クリアな仕上がり。
『そんなの無理』なんて、いってられない!!!
0コメント